引越し時の転校(小学校・中学校・高校)に関わる手続き

転校手続きを行う場所

  • 旧住所地のある役所
  • 旧住所地のある教育委員会(役所の建物内に入っている場合が多いです。)
  • 新住所地のある役所
  • 新住所地のある教育委員会(役所の建物内に入っている場合が多いです。)
  • 転校前の学校
  • 転校後の学校

公立小学校・中学校の転校の手続き

転校に関する手続きは現住所と同じ区域内であろうと、区域外であろうとあまり変わりはありません。

転校先へ

  • 在学証明書
  • 教科書給与証明書
  • 入学通知書

3つを提出すれば転校可能です。

区域内、区域外での転校に関する手続きの違いは

  • 区域内の転校は転居届が必要
  • 区域外の転校は転出届・転入届が必要

ということです。

現在住んでいる市区町村の区域内での小学校・中学校の転校の手続き

在学中の小学校・中学校ですること

学校側も転校に関わる書類を用意する必要があります。
引越し先の住所が決まっていなくても、引っ越しをする事が決定した段階で学校に転校することを連絡しておきましょう。

学校から

  • 在学証明書
  • 教科書給与証明書

を受け取ります。

役所ですること

転居後に役所に転居届を提出し引越しを完了させます。
教育委員会に在学証明書を提示し、転入学通知書をもらいます。

転入先の小学校・中学校ですること

  • 在学証明書
  • 教科書給付証明書
  • 転入学通知書

を転入先の学校に提出します。

現在住んでいる市区町村の区域外での小学校の転校の手続き

在学中の小学校・中学校ですること

学校側も転校に関わる書類を用意する必要があります。
引越し先の住所が決まっていなくても、引っ越しをする事が決定した段階で学校に転校することを連絡しておきましょう。

学校から

  • 在学証明書
  • 教科書給与証明書

を受け取ります。

役所ですること

転居後に転入届を役所に提出し引越しを完了させます。
教育委員会に在学証明書を提示し、転入学通知書をもらいます。

転入先の小学校・中学校ですること

  • 在学証明書
  • 教科書給付証明書
  • 転入学通知書

を転入先の学校に提出します。

公立高校の転校の手続き

高校は小学校、中学校と異なり義務教育ではありません。
高校の転校は手続きをすれば、転校できるというものではありません。

在学中の高校へ連絡

在学中の高校へ連絡し

  • 在籍証明書
  • 成績証明書 or 単位修得書
  • 転学照会書

の3点を発行してもらいます。

転入先の高校を探す

引越し先の都道府県教育委員会へ問い合わせると、転学を受け付けてくれる高校を紹介してくれる場合が多いです。

公立高校への転校では、以下3点の注意点があります。

  • 欠員があるか?
    予め複数の高校を候補に入れておきましょう。
    学年指定で欠員が出ている場合があります(例、2年生のみ欠員)。
  • 条件を満たしているか?
    前の学校の出席日数や取得単位が考慮されます。
  • 試験を通過できるか?
    上記2点を満たすことで転入試験、編集試験を受けることができます。
    試験に合格して転入が認められます。

転校希望の高校に連絡

転入の可否の確認

転校の受け入れが可能かどうか問い合わせて下さい。
※学校によっては、メールフォーム、メールアドレスが用意されていますが、問い合わせに返信があるとは限りません。必ず電話で問い合わせて下さい。

転入試験の日程・内容を確認

試験の内容・日程は事前に学校側に確認しましょう。
試験は転校先の学校が作ります。
あなたが学んでいない範囲が出題される可能性があります。

試験を受ける

出題範囲は転入する予定の高校に依存します。
試験は今後、新しい学校で勉強についてこられるか判断するものなので、あなたが学習していない部分が出題されるかもしれません。

合格できたら書類を提出する

転入試験に合格できたら、
元の高校で受け取った

  • 在籍証明書
  • 成績証明書或いは単位修得書
  • 在籍校校長の転学照会書

を提出します。

提出後およそ1週間で転校手続きが完了します。

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2016

コメント

タイトルとURLをコピーしました